セカンドキャリアでは、いっしょに働ける方を大募集!みんなで笑顔の笑売を!

毎日現場を見ているからこそ「生の声」をお伝えできます

コロナの影響もあってなのか軽貨物運送業を始める業者さんがかなり増えています。

お仕事を探している方は、たくさんの似たような求人広告を目にすることが多いかと思います。

「だれでも簡単に稼げます」

ハードル低めの求人広告を見かけますが、弊社はあえて逆を行きます。

面接時も正直にお話させていただいてます。

弊社がメインに取り組んでいる「宅配」のお仕事。

正直、大変です。

根性のない方はおススメしません。

慣れないうちはホント疲れます。

全身筋肉痛になります→水ものなど重い荷物もたくさんあります

不在が多くてメンタルやられます→ドライバーさんの代走したときに不在30件で嘆いていたら「社長、30件じゃ甘いですよ。」と励まされ(笑)

面接のときは正直なお話をしています。

今日も面接あるのですが、面接後は夜配の代走です。

気合い入れて行ってきます。

 

弊社求人詳細

コロナ渦でも景気上昇している、【個人向けの宅配】のお仕事です。

拘束時間は長いですが、完全歩合制なので荷物を配達した数だけ収入につながります。

ただ、「楽して稼ぎたい」と考えるサボりがちな人には向いていません。

宅配ドライバーの仕事に必要なものは元気、体力、やる気、根性…..こう書くと体育会系のイメージにしかならないかもしれませんが、真面目にコツコツ自分のペースで数をこなしていくドライバーさんもいます。

「誰でも簡単に稼げる!」

という求人広告をよく見かけますが、実際のところどうなのでしょうか?!

面接時に本音でお話しさせていただいています。

未経験の方でも安心して始められる環境を大事にしているため、過剰な募集はしていません。

サポート出来る人数だけ契約させていただいています。

 

【軽貨物委託ドライバーって??】
普通免許さえあれば年齢不問で定年の心配もありません。
完全出来高制で頑張ったら頑張った分だけ稼ぐことができます。
ただし基本的には個人事業主という形になります。
個人事業主は経費などを自分で管理し、確定申告が必要になります。
(弊社では確定申告のサポート体制を整えていますので安心です。)
経費面では車両代、ガソリン代、車検、車のメンテナンス費用、任意保険料、貨物保険料など、必要となってきますが、面接時にしっかりと説明させていただいております。

コメント

この記事へのコメントはありません。

関連記事

軽貨物配送 ガッツリ稼ぎたい人には宅配がおススメ♪

8月スタート

軽貨物会社の業務委託手数料とピンハネの違いを徹底解説した動画を紹介!

軽貨物運送で大逆転♪夢を叶えたい人を応援します♪

宅配ドライバー談義「住宅地図」or「ナビ」どっち派?!

明けましておめでとうございます♪

おすすめ記事
おすすめ記事
2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
投稿カテゴリ
PAGE TOP